中古レールのオーダーをいただきました。
今回は50kgNレールです。
50kgNレールとは僕達が一般的に乗車している鉄道でメインに使われているタイプです。
ご希望の寸法へガス溶断していきます。
2014年1月27日月曜日
2014年1月17日金曜日
2014年1月6日月曜日
2013年12月17日火曜日
年末年始営業のお知らせ
年末年始の休暇についてのお知らせです。
12月 27日 (金) 通常営業
12月 28日 (土) 8:00 ~12:00
12月 29日 (日) 休業
12月 30日 (月) 休業
12月 31日 (火) 休業
1月 1日 (水) 休業
1月 2日 (木) 休業
1月 3日 (金) 休業
1月 4日 (土) 休業
1月 5日 (日) 休業
1月 6日 (月) 通常営業
現状は荷物がとても多いようで年内の配送が厳しい状況のようです。
年内の納品をご希望の方は一度ご相談ください。
よろしくお願いいたします。
年内の納品をご希望の方は一度ご相談ください。
よろしくお願いいたします。
2013年12月10日火曜日
枕木舗装
京丹後にあるの海岸にある「夕日の路」です。
きれいな夕日が観れるスポットです。
その散策路に枕木が舗装されていました。
設置されて10年ぐらいは経っているように思います。
中には傷みの出ているものもありましたが、
これはこれで雰囲気がよかったです。
2013年11月28日木曜日
2013年10月9日水曜日
枕木テーブル
以前オーストラリア産の枕木をご購入いただいたお客さんのところへ伺ってきました。
中古のスライス材をテーブルの天板として利用されています。
中古枕木は基本的に汚れていますのでそのままの状態ではテーブルとしては使えません。
しっかりクリーニングして、ササクレなども取り除く必要があります。
枕木の上にはクリアガラスを敷き、中古の風合いを生かしながら
テーブルとしての機能面を損なうことが無いように配慮されていました。
鉄筋を足として。
無骨さがいい感じでした。
荒々しくて迫力があるので、このテーブルだけで雰囲気をガラッと変えることができそうです。
個人宅のダイニングテーブルとしても使えますし、
カフェや美容室、雑貨店などの店舗での利用もインパクトがあって面白そうですね。
ガラス無しで屋外のプランターを置く台としてサイズオーダーで製作しても良さそうです。
ユーカリ材は強いので屋外でもメンテナンス無しで使えるのも魅力ですね。
中古のスライス材をテーブルの天板として利用されています。
中古枕木は基本的に汚れていますのでそのままの状態ではテーブルとしては使えません。
しっかりクリーニングして、ササクレなども取り除く必要があります。
枕木の上にはクリアガラスを敷き、中古の風合いを生かしながら
テーブルとしての機能面を損なうことが無いように配慮されていました。
鉄筋を足として。
無骨さがいい感じでした。
荒々しくて迫力があるので、このテーブルだけで雰囲気をガラッと変えることができそうです。
個人宅のダイニングテーブルとしても使えますし、
カフェや美容室、雑貨店などの店舗での利用もインパクトがあって面白そうですね。
ガラス無しで屋外のプランターを置く台としてサイズオーダーで製作しても良さそうです。
ユーカリ材は強いので屋外でもメンテナンス無しで使えるのも魅力ですね。
登録:
投稿 (Atom)